open-menu

口腔ケアの内容について

  • TOP
  • 口腔ケアの内容について
  • 口腔ケアの必要性
  • 訪問歯科診療の重要性
訪問歯科診療
ご家族の方々へ
介護施設職員・ケアマネージャーの方々へ
対象となる方
宝歯会の訪問歯科診療 5つの特徴
スタッフの研修システム
充実の設備で外来診療に負けない治療を
摂食嚥下リハビリテーションへの取り組み
地域の皆様との深く永いお付き合い
転居・転院にも対応いたします
  • 宝歯会グループの口腔ケア
  • 摂食嚥下リハビリテーションについて
  • 対応体制・スタッフ紹介
  • 訪問歯科診療ネットワークについて
  • 良くあるご質問
  • ご相談~訪問の流れ

スタッフ募集

医療法人宝歯会グループ 訪問歯科診療部 歯科募集専門サイト

お知らせ / 勉強会 / ブログ

医療法人宝歯会 オフィシャルサイト

口腔ケアで得られるさまざまなメリット

訪問歯科診療の対象となるご高齢の方や体が不自由な方にとって、口腔ケアは単に歯の汚れを取り除き、むし歯・歯周病を予防するという効果があるだけではありません。口腔内がスッキリ清潔になることで食べる意欲や会話の意欲がわき、最終的に前向きに生きようという気持ちにつながります。また、口腔ケアや口腔内マッサージにより刺激を与えることが、咬む力や唾液分泌量の向上、発音の改善、認知症の進行防止につながり機能的な面でのメリットも得られるのです。

ご自宅や施設への訪問歯科診療を通して、どなたでも永く歯の健康を保てるよう、口腔ケア・口腔リハビリテーションに力を入れている「医療法人宝歯会グループ」が、口腔ケアについてお伝えします。

口腔ケアには、2つの分類があります

機能的口腔ケア
口腔機能の維持・増進
器質的口腔ケア
口腔内疾患・全身疾患の予防、悪化防止

機能的口腔ケア

口腔内が果たす「話す・食べる・笑う・呼吸する」といった口腔機能を維持・増進させるために行うのが「機能的口腔ケア」です。加齢や病気によって強く咬む力や顎や舌を動かす力、飲み込む力といったものが弱くなりますが、機能的口腔ケアではリハビリテーションを行い機能の維持・増進を図ります。

機能的口腔ケアでは、嚥下訓練や構音訓練・口腔機能維持向上訓練を行っています。これによって強く咬む力や顎や舌を動かす力、飲み込む力などを鍛え、「話す・食べる・笑う・呼吸する」といった口腔機能を維持・増進させます。

舌体操
(舌運動)
舌を動かす体操により、舌や舌の周囲の筋力アップを図ります。
顔面体操 目を大きく見開いたり、お口に空気を溜めて頬を膨らませたり、唇をすぼませたりする顔面体操を行うことで、咬む力を担う顎や舌の筋肉の強化を図ります。
唾液腺のマッサージ 耳の下にある大きな唾液腺をマッサージすることで、唾液の分泌量を増やします。また、お口周りの筋肉の緊張がほぐれ、お口が開きやすくなります。
発声・発音の訓練
(パタカラ体操)
「パ」「タ」「カ」「ラ」と発音することで、唇や舌を動かします。
アイス棒マッサージ アイスマッサージ棒(割り箸などに水を含んだ綿を巻きつけ凍らせたもの)を使って、のどの奥や舌の付け根をマッサージすることで、嚥下反射を活発化させます。
嚥下確認 内視鏡を用いて、嚥下運動(飲み込む力)をチェックします。

器質的口腔ケア

器質的口腔ケアとは、一般的な歯磨きや舌清掃による歯垢清掃、また歯石除去などのことです。これにより、むし歯や歯周病など口腔内の病気の予防だけでなく、口腔内細菌と関係のある誤嚥性肺炎や呼吸器系疾患を防ぎ、心疾患や糖尿病のリスクを低減するという役割を果たします。ご自宅での歯磨きや歯科医師や歯科衛生士による歯石取りなどによって口腔内の細菌数を抑え、口腔内の抵抗力を高めることで、これらの病気のリスクを抑えます。

歯がある場合

歯ブラシとフッ素配合の歯磨き剤による歯磨きや、歯間ブラシや糸ようじ、デンタルフロスによる歯間清掃を行います。

義歯がある場合

外した義歯を義歯用ブラシで清掃し、義歯洗浄剤に付けて保存します。また、義歯を外した口腔内は、舌ブラシや粘膜専用のブラシで舌と粘膜を清掃します。

歯がない場合

舌ブラシや粘膜専用のブラシで舌と粘膜を清掃します。可能な場合は、うがいを行います。

各種ケア用品

訪問歯科診療では、スポンジブラシ、歯ブラシ、ワンタフト、歯間ブラシ、くるりーなブラシなどを使って器質的口腔ケアを行っています。

ワンタフト

三角のヘッドと持ちやすいグリップで、どんな場所にもフィットする歯ブラシ。歯の裏側や歯の間、奥歯や親知らずなど、従来の歯ブラシで届きにくい場所も磨けます。

くるりーなブラシ

ほほの内側や唇の裏側、上顎、舌といった口腔内の粘膜の汚れを落としたりマッサージする専用のブラシです。歯ブラシだけでは落とせない、お口に残った食べカスや痰なども取りきれるので、口腔内をより清潔に維持できます。

セルフケアと専門的口腔ケア

セルフケアと専門的口腔ケア

患者様ご自身やご家族、また施設の介護スタッフの方が日々行うのがセルフケアです。毎日の歯磨きや体操・マッサージなどで口腔機能の維持・増進を図ります。一方、専門的口腔ケアは歯科医師や歯科衛生士が定期的に行うケアです。より専門的な知識・技術を必要とする口腔ケアや歯石の除去、セルフケアへのアドバイスなどを行っています。専門的口腔ケアでは、口腔内の状態や全身状態に応じた最適な口腔ケアグッズの選び方やケア方法、義歯の洗浄方法、着脱方法などを丁寧にご説明いたします。
ご要望に応じて施設のスタッフの皆様を対象にした勉強会・セミナーを定期的に開催していますので、ご興味のある方は是非ご相談ください。

セルフケアと専門的口腔ケアを上手に組み合わせましょう

セルフケアと専門的口腔ケアを上手に組み合わせましょう

健康な方が毎日の歯磨きに加えて歯科医院での定期的なメンテナンスで口腔内の健康を保つように、通院が困難な患者様もこのようなプラスアルファのケアをうまく組み合わせることが非常に効果的です。口腔内だけでなく全身の健康維持のためにも、セルフケアと専門的口腔ケアの両方を上手に組み合わせましょう。

各歯科医院へのお問い合わせ

福岡
山口
広島
岡山
兵庫県

お問い合わせ

go_top

Copyright ©hoshi-kai All rights reserved.