open-menu

訪問歯科診療の対象となる方

  • TOP
  • 訪問歯科診療の対象となる方
  • 口腔ケアの必要性
  • 訪問歯科診療の重要性
訪問歯科診療
ご家族の方々へ
介護施設職員・ケアマネージャーの方々へ
対象となる方
宝歯会の訪問歯科診療 5つの特徴
スタッフの研修システム
充実の設備で外来診療に負けない治療を
摂食嚥下リハビリテーションへの取り組み
地域の皆様との深く永いお付き合い
転居・転院にも対応いたします
  • 宝歯会グループの口腔ケア
  • 摂食嚥下リハビリテーションについて
  • 対応体制・スタッフ紹介
  • 訪問歯科診療ネットワークについて
  • 良くあるご質問
  • ご相談~訪問の流れ

スタッフ募集

医療法人宝歯会グループ 訪問歯科診療部 歯科募集専門サイト

お知らせ / 勉強会 / ブログ

医療法人宝歯会 オフィシャルサイト

訪問歯科診療の対象者とは

訪問歯科診療とは、歯科医院への通院が困難な方に対して、歯科医師、歯科衛生士がご自宅や施設にお伺いし歯科治療をすることです。さまざまな検査機器、治療機材を載せてお伺いするため、入れ歯の作製や歯の切削といった一般的な治療も可能です。

「医療法人宝歯会グループ」では、ご自宅や施設への訪問歯科診療を通して、どなたでも永く歯の健康を保てるよう、お口の健康サポートに力を入れています。

訪問歯科診療の対象となる方

訪問歯科診療の対象となるのは、「歯科医院への通院が困難な方」と定められており、例えば以下のような方が該当します。

身体的・精神的な問題で通院が困難な方

認知症や脳梗塞、リウマチ、パーキンソン病などで身体的な理由により通院が困難な方。統合失調症や重度のうつ病などにより療養中で通院が困難な方。

歯科がない病院に入院中の方

現在病院に入院中であり、歯科治療を受けられる環境にない方。歯科治療は内容によっては体に負担がかかる場合もありますので、入院先の主治医と連携を図りながら治療していきます。

上記に限らず、対象となる患者様に関して、ご家族や施設で判断が難しい場合は、まずはご相談ください。

ご高齢の方、寝たきりの方こそ歯科診療は必要です

イメージ画像

訪問歯科診療の受診エリアは、歯科医院より直線(半径)16kmと定められています。「医療法人宝歯会グループ」では、福岡県・山口県・広島県・岡山県・兵庫県の19の歯科医院において、訪問歯科診療を行っており、兵庫県でも訪問歯科診療を行えるよう順次対応しておりますので、お近くの医院をお選びいただけます。
ご自宅から施設へご入居される方、施設や病院の転院などの際も、当グループの訪問歯科診療エリアであればスムーズに診療を続けて頂くことが出来ます。エリアがご不明な場合は、お気軽にお問い合わせください。

各歯科医院へのお問い合わせ

福岡
山口
広島
岡山
兵庫県

お問い合わせ

go_top

Copyright ©hoshi-kai All rights reserved.