個人情報保護方針
当法人は個人情報保護が個人の人格尊重の理念の下に慎重に取り扱われるべきものであることをかんがみ、個人情報保護法に準拠し、規則の制定及び管理体制の確立などを内容とした個人情報保護マネジメントシステムを策定するとともに、以下に掲げる個人情報保護方針を定め、役員及び職員に周知し、人格尊重の理念の下に、この方針に従い個人情報の適切な保護に努めます。
1. 個人情報保護マネジメントシステムの策定および継続的改善
当会は、役員及び職員に個人情報保護の重要性を認識させ、個人情報を適切に保護するための個人情報保護マネジメントシステムを策定し、これを実施し、維持し、及び継続的に改善します。
2. 個人情報の取得・利用・提供
当会は、それぞれの業務実態に応じた個人情報保護のための管理体制を確立するとともに、個人情報の取得、利用、提供において所定の規則に従い、適切に取り扱います。
尚、次の場合を除き、個人情報を第三者に開示または提供しません。
- 対象個人情報本人の同意を得ている場合
- 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難である場合
- 裁判所、警察、消費者センターまたはその他の法律や条例などで認められた権限を持つ機関から要請がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
- 特定した利用目的の達成に必要な範囲で、個人情報の取り扱いの全部又は一部を委託する場合
- 合併、会社分割、営業譲渡その他の事由によって事業承継され、個人情報を引き継ぐ場合
3. 安全対策の実施
当会は、個人情報の正確性及び安全性を確保するため、適切な安全対策を実施し、個人情報への不正アクセス、または個人情報の紛失、破壊、改ざん、漏えいなどの予防に努めます。
4. 本人の権利尊重
当会は、個人情報に関する本人の権利を尊重し、本人から自己情報の開示、訂正もしくは削除、または利用もしくは提供の拒否を求められたときは、社会通念や慣行に照らし、妥当な範囲でこれに応じます。
5. 個人情報の開示など請求手続き
当会は、個人情報に関する個人の権利を尊重し、個人情報の開示、訂正、削除等の要請ならびに、苦情、ご相談に対し、ご本人であることを当会にて確認させていただけた場合に限り、個人情報相談窓口において、合理的な期間、妥当な範囲内でこれに応じてまいります。
- お電話にてお手続きを行う場合
当法人個人情報相談窓口093-771-8666までご連絡ください。手順をご説明の上、必要書類をお送りさせていただきます。 - メールにてお手続きを行う場合
当会個人情報相談窓口info@kajiwara-shika.jpまで、「お名前、連絡先電話番号、ご要望(開示、訂正など)」を記入の上、お送りください。3営業日以内に、個人情報相談担当者から返信させていただきます。
6. 法令・規範の遵守
当会は、個人情報の取扱いにおいて当該個人情報の保護に適用される法令及びその他の規範を遵守します。また、当会の個人情報保護マネジメントシステムを、これらの法令及びその他の規範に適合させます。