宝歯会の取り組み
医療法人宝歯会は、「患者様と永く、スタッフと永く、地域の皆様と深く永くお付き合いできる。」医療法人を目指し、歯科医療のプロフェッショナルによる高度かつ幅広い歯科診療の提供、最新鋭の設備完備、スタッフ教育の徹底、地域貢献活動など様々な取り組みを行っています。
患者様と永くお付き合いする
当法人の最大の幸せは、患者様に信頼され、永くお付き合いすることです。そして、患者様の最大の希望も、信頼でき永く通える歯科医院を持つことだと考えています。
当法人では、開業以来、患者様の声に最大限に耳を傾けながら、患者様とともに歩んでまいりました。そして、保有する専門知識・技術を最大限に発揮し、質の高い歯科医療サービスを提供するとともに、信頼関係構築の基礎となる情報提供を徹底的に行ってまいりました。その歩みの中で得た患者様、そして地域の皆様との信頼こそが、当法人の最大の財産だと考えています。当法人では、今まで以上に患者様はもちろん地域の皆様と深くお付き合いをしていけるよう努めてまいります。
歯科医療のプロフェッショナルがチームで対応します。

医療法人宝歯会は、歯科医師を中心とした歯科医療を提供する部門、歯科技工士が歯科補綴物を製作する部門・スマイル・ラボ、歯科医院の運営・マネジメントを担当する事務部門・スマイルサポートの3つの部門から成り立ちます。医療スタッフが歯科治療に専念できるような環境を整えることで、医療スタッフは自身の専門スキルを活かしたパフォーマンスを生き生きと発揮でき、それが患者様により良い医療の提供につながると考えています。
幅広い歯科診療を提供しています
- 小児歯科診療
-
お子様の時期から、お口の健康に関心を持ち、自ら口腔管理ができる習慣を身に付けることは、小児歯科診療の大きなテーマです。お子様が歯科医療と通じて楽しい人生を送れよう、サポートしてまいります。「早く歯医者さんに行きたい!」と言ってもらえるような、お子様が前向きに通いたくなる小児歯科診療を提供していきたいと考えています。
- 一般歯科診療
-
虫歯や歯周病の治療、歯を失ってしまった際の治療をはじめ審美治療、再生治療にも取り組んでいます。当法人では、患者様1人1人の口腔内の状況を詳細に説明した上で、ご理解・ご納得いただいた上で治療を進めています。
- 矯正歯科診療
-
専門の歯科医師・歯科衛生士・看護師などが、外出が困難な方や病気やけがの方の個人宅や病院、介護施設などにお伺いし歯科診療を行う訪問歯科診療に対応しています。訪問歯科診療では、一般歯科治療はもちろん口腔ケア・口腔リハビリ・口腔衛生指導なども行います。
- マウスピース矯正
-
ワイヤーやブラケットを使わず、透明なマウスピース型の装置で歯を動かす新しい矯正方法です。「矯正器具が透明なため、目立ちにくい」「一人ひとりの歯の状態にあわせたオーダーメイドが可能」「取り外しができるので衛生的」などのメリットがあります。
- 審美歯科診療
-
むし歯や歯周病のような一般歯科診療とは別に、より美しくという需要が高まっております。歯は勿論の事、歯茎等の口元の美しさに焦点を当てた歯科治療が審美歯科治療と呼ばれます。種類には、全部被覆冠、一部被覆冠、部分修復などがあります。
- ホワイトニング
-
普段のハブラシなどのセルフケアでは除去できない沈着色素を専用の薬剤によって分解し無色透明にすることで歯を白く見えるようにする方法です。歯のエナメル質に沈着した有機物の着色を分解して白くて美しい歯に仕上げます。
- 訪問歯科診療
-
専門の歯科医師・歯科衛生士・看護師などが、外出が困難な方や病気やけがの方の個人宅や病院、介護施設などにお伺いし歯科診療を行う訪問歯科診療に対応しています。訪問歯科診療では、一般歯科治療はもちろん口腔ケア・口腔リハビリ・口腔衛生指導なども行います。
インプラント治療

メンテナンスはQ.O.L.を高めます
食べること、家族や友人と会話を楽しむことは人生の大きな楽しみ。特に自分の口からよく咬んで食べられることは、充実した生活を送るうえではとても大切なことです。また、口から栄養を摂取することは、全身の健康にもつながります。口腔ケアの最大の目的は、健康なお口で大切な方と一緒においしく食べられる・楽しく話せる・笑顔になれることを通じてQ.O.L.(クオリティーオブライフ=生活の質)を高め、 全身の健康を保つことにあります。
当法人では、患者様の口腔内メンテナンスを行う中で、常にお口の状態のチェックを実施しています。
そうすることで、口腔内の変化をいち早く捉える事ができるのです。メンテナンスの目的は、定期的に通うことで、【むし歯の早期発見】【歯周病の早期発見とコントロール】を行う事が出来、結果的に治療も早く終わり費用も抑えることができます。
- コーンビーム型歯科用CT導入
-
法人は、三次元のコーンビーム型CTを北九州市で最初に導入しています。CTを採用することで、治療の安全性・スピードが大幅に向上し、リスクを低減させることが可能です。インプラント治療はもちろん神経に隣接した抜歯、さらに再生療法・審美医療など幅広い治療に採用しています。
- ウォーターレーザー
-
水分子に光(レーザー)のエネルギーを与えて患部に照射し、虫歯や歯周病の治療ができる最新のレーザーを導入しています。麻酔やドリルを使うことがないため、身体的・精神的なダメージを減らすことができ、短時間で痛みのない治療が可能です。インプラント治療、外科治療、再生療法などで採用しています。
- 早期回復を促すPRP法
-
PRP(Platelet Rich Plasma)とは、血小板を凝縮した血漿(血液の液体成分)の名称です。インプラント治療や歯周病の外科的治療の際に用いることで、治療後の不快感や痛みを軽減。従来、傷口の回復に7日間ほどかかっていたものが3~4日に短縮でき、早期回復が期待できます。
- マイクロスコープ
-
精密な診断と精密な治療を提供 顕微鏡(マイクロスコープ)を使った治療の大きな特徴は、肉眼では見えないものを拡大観察できるということです。従来の治療と比べ、精密な診断や治療が行えることによって、「むし歯・汚染物質・歯石」の取り残しや再治療の頻度に大きな差がでます。
- バリオサージ
-
抜歯の難しいケースやインプラント治療の際に使用される超音波削機器です。 従来のドリルに比べると痛みがなく、低浸襲性できれいに治療でき粘膜の損傷なく、従来の方法に比べると安全で患者様の負担はかなり減ります。
- CT(モリタ)
-
CT撮影に加えパノラマ/セファロ撮影を1台で可能にし、高解像度を実現したCTです。
- CAD/CAM
-
技術革新の進む技工物制作 口腔内に装着するクラウンやインレーなどの被せ物をCAD/CAM装置を用いて設計、作製する技術を指します。従来手作業で行ってきた工程に対し、治療や技巧作業の効率化に加え、仕上がり具合の安定化や製作期間の短縮など患者様に対してのメリットも多い技術です。
- 訪問歯科診療
-
訪問歯科診療でも、 外来診療と同等の治療ができるよう携帯用のミニエンジンや携帯用のレントゲンを導入しております。 これにより、施設や居宅の患者様の様々な症状に合わせて、適切な治療を行うことが出来ます。
最高のサービスを提供するための、
最新鋭の設備を完備しています
最新鋭の設備を完備しています
スタッフと永くお付き合いする
当法人はスタッフ皆が仕事を永く続けられるよう、以下のサポートを行っています。
1.働き甲斐
入社時の研修で、当法人が望むスタッフとしての考え方・行動などを徹底的にお伝えしています。それを実践することにより、確実に患者様から「ありがとう」と感謝の言葉をいただく経験が増えていきます。患者様からの感謝の言葉は、スタッフの大きな働き甲斐です。スタッフ皆の働き甲斐が高まるよう、考え方・行動を徹底的に教育します。
2.経済面
当法人はスタッフ皆に経済的な安定を保証します。
3.教育の機会
患者様に良い治療を提供するために、最新の技術や考え方を学ぶ機会、自分自身が幸せになるために人間としての正しい考え方を学ぶ機会を提供します。
また、当法人で働く意義や働き甲斐を深めてもらえるよう、充実した研修制度を整備。スタッフ同士の交流促進のため、親睦会補助金制度も設けています。
地域の皆様と深く永くお付き合いする
宝歯会の歯科医院が地域にあることを地域の皆様が誇りに思う。そのような歯科医院を設立していくことが当法人の使命だと考えています。その一環として、フラワープロジェクトを立ち上げ活動しています。
フラワープロジェクト

当法人が運営する20の歯科医院では、医院の建物周りや道沿いに大きな花壇を配置。院内にも多くの生花を飾り、日本一、生花が多い歯科医院を目指しています。これは、患者様や近隣の方に心地よく穏やかな気持ちになっていただきたいという思いからはじめた取り組みです。また、ご来院いただいた患者様への感謝の気持ちと、またご来院いただきたいという素直な気持ち、近隣の皆様への感謝の気持ちのあらわれです。